ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

ハンカチおやじのブログ 08月


手賀沼の夏

2025teganuma北柏ウエルシアでの買い物帰りに、北柏ふるさと公園、北千葉導水ビジターセンターへと足を伸ばしてみた。日向は暑いが、木陰は風が爽やかで気持ちがいい。緑は暑さも関係してか、除草されておらず草ボウボウ。我孫子市、茨城県方面と、北柏ふるさと公園方面の湖面を写してみた。遊歩道には、まだ放射能注意を促すような看板もある。福島原発事故の影響だっちゃネ。以前よく釣りに来ていたところは、柵のようなものができ、手前には立ち入り禁止の看板が。ここでは釣りするなと云う事か。導水センターの水門には釣り人が二人ほど。青空と白い雲、湖面には爽快さを覚えると云っても過言ではない。成田に行くのか、羽田に行くのか、白い飛行機雲もありぞなもし。

ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
ハンカチおやじブログranking

a new experience!?

aburazemi7/27日に今年初めてのアブラゼミの鳴き声を、朝っぱら柏で聞く。それも合唱ではなく、一匹の声ぞなもし。駅に向かい階段に向かうと、既に死骸が一匹。この現象早すぎないかぁ。船橋では茂みから出た芝生の上で、まだピクピクと動いてるセミを、カラスがむさぼり喰っている。これは初体験だっちゃネ。最近は幼虫段階で取られて、人間が食べることもあるとか。また今年はツバメも人のいるところでは見ていないぞなもし。トンボも小生の体験では、しおからトンボから始まって赤トンボで終わるイメージだが、同時に現れだした。地球の気象変動で、常識が過去の経験体験に変わり、新しい常識が生まれているのでは。エアコンも命を守るための必需品となったのござる。あなかしこ。

ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
ハンカチおやじブログranking