ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

ハンカチおやじのブログ 04月


大手プロバイダーBLOGスペース縮小!?

blogPCファンにとっては訃報かもネ。gooは今年11月で終了の案内が来ており、Amebaブログとはてなブログへの引っ越しを進めている。Niftyは会員向けにアンケートを取っており、こちらも止める方向か。htmlとcssで書きまわす人が減っているのではないかと(予測)。スマホで投稿しない小生にとっては、htmlが書けるベースが無くなるのが痛いねぇ。また管理側のプロバイダーの費用対効果や管理面での煩わしさなどが挙げられんだろうか。また28年前にhtmlを独学で覚えてからは、サーバー、ドメインとも大きな転換点と云えるのではないだろうか。レンタルサーバーを借りてドメインを取り、そこで展開するまでが面倒くさい。

ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
ハンカチおやじブログranking

韓流風な晩飯

hanryumeshここんところ連休前のためか出荷業務の量が多く、晩飯時間がマチマチぞなもし。今日の晩飯は、東京下町の焼肉三千里で働いたことのあるカミさんの韓流風な晩飯。帰りが遅い為、ビビンバは既に混ぜてある。たまごスープに、サンチュに牛バラ肉、味噌トウガラシがないため、キムチで代替。ササッと食べられて意外と簡単。(食べる側の意見)

ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
ハンカチおやじブログranking

ツツジのラッシュ始まる

tsutsuji葉桜も終わりかけると、今度はツツジが咲き始めたぞなもし。船橋市の駅前から海に向かって歩いていく一本道、およそ15分も歩くと、道両サイドにツツジの花壇が現れるんだっちゃネ。例年よりやや早い気がするが、単色カラーの花壇、混載カラーの花壇と色も様々。今年はまだ見ていないが、あとはツバメの姿をいつ頃見かけるのかが楽しみぞなもし。商店街のアーケードも無くなり、巣作りにはどんな所に現れるのだろうか。

ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
ハンカチおやじブログranking

阿川佐和子の危ない食卓

agawa_bookほぼうちのカミさんと同じ古希世代。阿川佐和子女史の本を買って、読んでみた。2冊買ったうち、1冊の危ない食卓は、同世代的に共感できる部分があり、軍隊経験者の父親の厳しい躾けと言ったらいいんだろうか、若い頃かなりビビッていた様子などを面白く書いているぞなもし。あまり飲まなかったが、ミルクセーキなんて言葉が出てくると懐かしさを感じるねぇ。小生も中学から高校まで私立の男子校に通っていたので、内容は少し違えども、同じようなロケだったんだなぁと感じる。現代社会で見られたら、ケチとか云われそうだが、「物は粗末にするな!」「ムリ・ムダ・ムラ」の躾がすりこまれているのか、ラップの二度使いとか、ブラジャーの2週間に一度の洗濯とかエピソードが面白い。最近は肉体労働で毎日ソックスは取り替えるが、若い頃は二度履き、三度履きもやったような記憶も。

ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
ハンカチおやじブログranking

柏のさくら

20250409_sakurafukei花が咲き出してから、安定した天気が続いていなかったが、今日はやっと花見気分にしてくれる天気に。上から3パターン時系列に並べてみたぞなもし。桜並木と菜の花、霧中の桜、手賀沼に流れ込む大堀川の並木土手だっちゃネ。高血圧検診の通院帰りは、穏やかな天気になってホッと安心に。川っぺりには、フナ釣り目的のヘラ師がたくさん来ていた。寒暖差が身に沁みる今日この頃、健康には留意したいものです。

ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
ハンカチおやじブログranking