ハンカチおやじのブログ 07月
- 3度目の正直というよりは!?
- 2週連続ワクチン接種予約ハズレ!?
- 軽くサンドウィッチ
- ケチャップライス
- 小生のワクチン接種予約取れず!?
- うなぎ・すき焼きのスタミナ弁当
- 同伴ワクチン接種やっとこさ!?
3度目の正直というよりは!?
この一か月は接種予約取りに、ハラハラ、イライラとアクセスだっちゃネ。3週目もまともに取れず、集団接種は諦め、近辺の厚労省にエントリーされた町医者に電話のかけまくり。やっと連絡が取れ、9月中旬に第一回の接種予定。日にちはだいぶ先だが、このままでは埒が明かないのでエントリーぞなもし。千葉県内の知り合いの情報を訊くと、市区町村の自治体ごとに対応や規模感などがだいぶ違うらしい。人口の問題も影響してくるのだろう。麻雀に例えるなら、千点棒握りしめてとりあえずリーチと云った処安堵感、安心感。国のワクチン供給次第では、接種日の変更の可能性もありとか。
2週連続ワクチン接種予約ハズレ!?
いやはやワクチン接種するより、予約を取るのに大わらわだっちゃネ。2回目は息子にWEBアクセスで頼んだが、全然つながらない状況。今後の対処についてメールで質問すると、3日後ぐらいに電話着信あり、すかさずコール。女性職員の方が電話口に。方法としては厚生労働省のホームページより、地域を絞り込み、接種の可能性がある町医者へ連絡と。朝8時半に当日キャンセルの確認をコールセンターに取るの2択をお願いしたいとの事。朝早めに起きて、やってみるか。心情的な期待度は20%ぐらいかなぁ。まっ、やってみっぺ。
軽くサンドウィッチ
準大掃除的に、畳の雑巾がけと、移動クローゼットの下の埃掃除をしようと思っていたが、若干小寝坊でスロースタート。ダイソンでゴゥゴゥ吸っているうちにランチよりの時間帯ぞなもし。買い物ついでにコンビニサンドウィッチを買って来てもらい食す。セブンイレブンのやつで、パン生地が新しいとか。生地に細かい穴が多いせいなのか、具材の水分を吸ってパンがペシャっとしていない。パン生地が余分に水分を吸い過ぎないのが改良点か!?って事は、時間が経っても生地はいつもドライって事とみたり。かしこ。
ケチャップライス
仕事帰りに腹がものすごく減ったので、家に大盛りご飯を頼んでいた処、ケチャップライスにタマゴの皮を被せるような大盛りが登場。小生はオムライスよりケチャップのイメージが強く、昔懐かしケチャップライスを食す。この時代は料理の内容は別としても、料理の呼び方、言葉の転換期であったように思う。焼きめし→チャーハン、ケチャップライス→オムライス、しなそば→中華そば・ラーメン等々。なんせ大盛りなので腹いっぱいぞなもし。
小生のワクチン接種予約取れず!?
本日から新型コロナワクチンの接種予約開始だったので、帰宅後19時前にWEBからアクセスぞなもし。なんと!既に満席、打ち止め状況だっちゃ。また一週間後でなければ入力できないはめに。カミさんの時は、余裕のよっちゃんだったのになぁ!?来週には息子にアクセスしてもらい、予約を取ってもらう予定。1回の締め切り数が2000~3000人分と云われているが、60~64才グループって、そんなに人数がいるのかなぁ。まぁ来週のお楽しみってとこか。
うなぎ・すき焼きのスタミナ弁当
晩飯材料買い出しにデパ地下に行くも、昼飯食べたばかりなので何が食べたいか思い浮かばず思案橋。結局高島屋B1Fのおこわ米八の弁当にすることに。新幹線や列車で食する弁当の雰囲気を思いだしたぞなもし。久々の弁当かも。おこわご飯にうなぎ、すき焼きと付け合わせが色々と。今日は休日のため、夕方早めにビール飲みながら弁当タイムの予定。最近梅雨入りしてからは、天気の思わしくない日が多いので、駅前まで傘を差して歩いたり、バスで行ったり来たりぞなもし。買い物に付き合って売り場を見て歩くと、意外と知らないのものが多いこと。
同伴ワクチン接種やっとこさ!?
家内ワクチン接種の順番でいくと、6月末に接種券が来たカミさん(65歳以上健常者)が7月8日に接種、40才にニアな息子が職場の関係で本日接種、小生は(64歳以下健常者)で7月12日(月)から予約開始とか。昨日は小雨の中、約20分歩いて集団接種会場柏市中央体育館までカミさんと同伴ぞなもし。接種者以外は立ち入り禁止かと思いきや、介添人のプレートを首から下げ、付き添いOKだっちゃ。会場はさほど混みあってはおらず、静かな雰囲気。接種後30分ほど経過観察の待機で終了ぞなもし。柏市ではバレーボールをやっていないので、体育館中に入るのはお初、意外とこじんまり。コートは3面ぐらい張れるかなぁ。