ハンカチおやじのブログ 08月
予想外れのミニ玉丼セット
晩飯を外食で済ます時に、最近は富士そばが多いようで。いつもはミニカツ丼のセットで、そばはもりそば一辺倒ぞなもし。ワサビの辛味ですするそばが大好物だっちゃネ。たまには違うメニューとミニのりたま丼セットにチャレンジ。イメージは玉ねぎを卵でとじたものが乗っかったものを想像。出てきたもはご飯に味付け海苔の刻んだものに、温泉卵のようなものがトッピングぞなもし。イメージハズレで食べてみると、味がマッチングしてないぞー。次なしメニューでした。
ボール紙のメガネをかけてタバコ試煙と!!?
JTさん、ビター、ストレート、スウィートとタバコのサンプルありがとさん。1袋5本ぐらい入っているんだべか。何でも紙のメガネかけて吸えと。心理学的なものからきているのか知らんが、昭和のおやじには中々理解しずらいもの。おっかなびっくりでまだ封は切ってないぞなもし。
ルーター、光端末、WIFIアンテナ、電源タップBOX完成!
8月ブログ1本目。いやぁ~暑いですなぁ。集中力低下か、パソコンに向かう時間も減少ぞなもし。ルーター類収納のBOXも3週間ぐらいいじくり回しやっと完成。100均ショップCANDOで、15×45CMの板を10枚買ってアバウトな設計で組み立てぞなもし。というよりは、先月買った有線電動ドライバードリルRYOBI CDD1020を使ってみたくて、作るものを探し当てたと云った方が適当かも。下穴をドリルで開けて、ドライバーで木ねじ止めの練習も。収納時にやり易いように、背面は縦にスライド出せる蓋に。蓋止めはアイスキャンディーの棒のようなもので止めたが、細い木ネジで止めたが割れたぞなもし。細い釘で軽く止めた方がよかったネ。あっ、未完成が1箇所。両サイド側面部分のコード取り込み口。ダイソー2か所見て回ったが、木工用ホールソーが置いてなかったんだ。高儀製作所の780円位のを買うか、電動ドリルで穴を開け、周りをはつっていくかどちらかぞなもし。作っているうちに、鳥の巣箱を作っているような雰囲気に。