ハンカチおやじのブログ 06月
余った革でシガレットケースを
レザークラフト2作目はシガレットケースで練習ぞなもし。革の厚さがないため、二重織りにして糸色はベージュ系で。縫い方も色々あるようで、通常の2本針縫いを主体に、部分的には1本針のミシン調縫いや半返し縫いなど行ったぞなもし。菱目で穴がキレイに空いていて、同じリズムで糸を通せれば意外と整った縫い方になるんだっちゃネ。作業工程で一番時間の費やしているのは、型紙作りだっちゃ。縫うのとコバ磨きが楽しいので、型紙作りをもう少し時間短縮したいもの。
NEW MEVIUS MODE6 到着
わし好みのタール6mgのロングサイズ100’のタバコが到着ぞなもし。これもJTメンバークラブの恩恵かも。まずは吸ってみると、味がしっかりしてるぞなもし。今までのメビウスとは違うぞなもし。現状愛煙しているラークスーパーマイルドと比べても、遜色はないような。あとは乗り換えのきっかけだけの気がする。コストは10円アップ?
ペヤングやきそば出荷再開
6月上旬よりあのペヤングの焼きそばが出荷再開となりました。衛生管理上の問題でだいぶ苦労したような。しかしながら、全品マーケットから回収と販売停止はスゴ技ぞなもし。ペヤングで覚えているのは、NHKのガッテンダの司会の落語家がCMに出演していた時分かなぁ?顔の印象は残っていないが、あの声が耳に染付いているぞなもし。今日はどこで既に置いているか、コンビニに飛び込み探してみたぞなもし。ファミマにあったあった。おもわず2個の衝動買いだっちゃ。一平ちゃんやU.F.Oががんばっているようじゃが。ペンヤングのもり返しを応援するぞなもし。
レザートートバッグ完成ぞなもし
靴の修理からレザークラフトへ飛び火ぞなもし。また下手のよこずきで、レザークラフトに手を出してしまったんだっちゃネ。ボンド、ゴム板、ゴムハンマーなど100円ショップで揃えられる道具を買い、後はハンズで糸、針、菱目打ちなんぞを。素材は着なくなった革のハーフコートで、思いっきり解体ぞなもし。30年前ほどに購入し、流行で結構着たが今はタンスの肥やし。カラーはブラック。といっても経年劣化で薄っすら茶色がかっているぞなもし。ウエア用の革になっているので、薄くストレッチ性があり、加工にはちょっと苦戦も、強引にミニトートバッグにしてしもうた。業界用語ではクロムレザーとやらに、なるのかなぁ。やりながらの反省としては、型紙作成の段階で縫い代などの寸法を加味しておくことぞなもし。材料加工が下手なので、仕上がり寸法が3㎝短いような。とりあえず胸張って通勤で使ってみます。