ハンカチおやじのブログ 02月
- 柏の牛もつ煮込み定食
- 東京スカイツリー
- サイゼリアのブイヤベース
- トルシエさんのコクの微糖
- ここ10年で評価できる総理は?
- ラーメンを食べるとき、一口目はどっち?
- 季節を感じる入浴剤で風呂に入りたいもの
- 時計の時刻、いつもぴったりに合わせてる?
- お酒を飲んだ後のシメといえば?
柏の牛もつ煮込み定食
久々に旨い煮込みに会ったんだっちゃ。常磐高速柏インターを下りて直ぐそば。んだども、埼玉方面に戻る微妙な位置で、裏道分らないと入って行けないこともありかなぁ。とにかく牛のモツ煮込みが旨い。店の看板にはラーメンらしきことも書いてあるが、店内はラーメンなんか食べてる人は一人もいない様子。定食と、見込みの持ち帰りオーダー(二人前より)が殆どぞなもし。11時オープンも、仕込みネタが無くなれば即クローズするとの情報。入店した日にネタが無くなり出すと、店内のカーテンをそそくさと閉めだすのを体験ぞなもし。メニューをアレもコレも食堂ではなく、牛もつ煮込み一筋ってな感じ。山形県のいも煮会の味ほど濃くないが、軟らかくて噛み切れるし、味も満点。地元の引越関係をしているドライバーさんに連れてってもらいやした。店名太郎ぞなもし。
東京スカイツリー
午前中の逆光と午後のブルースカイ。高速に乗って、柏から横浜までのお仕事だっちゃ。朝は見てのとおり逆光であんましキレイに撮れなかったぞなもし。午後3時半ごろは真っ青な空に、ツリーがピンと。アサヒビール本社建物よりちょっと下りの位置が、真横に東京スカイツリーをドカンと撮影出来るようだっちゃ。最近は日が長くなるようになった感じ。
サイゼリアのブイヤベース
大昔レストランやステーキハウスでバイトの経験がある小生にとって、ブイヤベースはシーズン商品位置づけの高級品だっちゃ。ウチ晩飯のない今晩は、カミさんと夜遅くサイゼリアへ。いつものパターンかなと思いきや、新メニューのブイヤベース。798円とロープライス、おもわずオーダーぞなもし。期待感をあまり持たず、スープからチュルっと。美味いですわぁ。具材はプライスからするとこんなもんでしょうって感じダス。ムール貝、タコ、イカ、アサリ、白身の魚などが入ってぞなもし。食べる前に写真とりゃいいのに。
トルシエさんのコクの微糖
飲まず嫌い、食わず嫌いのあっしにとっちゃ、きっかけが大事なよう。いくらコマーシャルで宣伝してても、その機会に遭遇しないと中々口にしないぞなもし。いつも飲んでる缶コーヒーの品切れから、気分転換にコクの微糖をゲットしてみたぞなもし。同社、他社にない味を感じたぞなもし。缶のデザインや品名で色々と商品を出すようじゃが、中身が変わった味は久々では。コーヒー専門店でいろんなコーヒーを試してみた昔を思い出させてくれたぞなもし。
ここ10年で評価できる総理は?
小泉純一郎の一言かなぁ。初志貫徹で国民と共に戦うぞというスタイルが好感ぞなもし。自分の思いが相手に伝えられるとか、巻き込めることが最もすばらしいと感じるんだッちゃ。踏襲された日本政治の改革の口火を切ったといっても過言ではないのでは。日本の首相も国民投票で選べればいいのにと感じるこの頃。ジュンで~す!って感じで、カムバックも面白いかも。
ラーメンを食べるとき、一口目はどっち?
初めての店で食べるときを振り返ると、ほとんどスープかられんげで1~2杯。つけ麺と違いラーメンはスープ主体のような気がするぞなもし。その味に麺の味やら、太さやらがマッチングしてるかどうかで、決まってくるんだっちゃ。人間は飽きっぽいものだし、店も其々個性をもった味があるので、気に入った店何軒かのリピーターになって食した方が無難かもネ。
季節を感じる入浴剤で風呂に入りたいもの
家(ウチ)風呂は入る人数も少ないが極力入浴剤は入れるようにしてるんだス。グリンの入浴剤で湯船の汚れを隠しているかのよう。普段は市販の入浴剤で風呂に入っているものの、昔季節の節目で使われた素材で、たまには浸かりたいぞなもし。記憶に残っているのはゆず湯、菖蒲湯、きんかん湯ぐらいぞなもし。1年12ヶ月間それぞれ月ごとに、日本の素材で受け継がれているものがあるようじゃが、2月のダイコン湯とか4月のさくら湯とかは経験ないなぁ。ゆずは食べるのも一番好みぞなもし。白菜に混ぜた漬物など香りが良く、食が進む一品。入れる入れないより、何湯が好きってのはどうじゃろ。
時計の時刻、いつもぴったりに合わせてる?
電池の目覚時計、置時計は少々進めておきます。いずれにせよ遅れたり、進んだりするので。携帯電話などの時計は誤差が少ないので、ピッタリ合わせておくぞなもし。相手は機械だから、そのツラ見てコントロールするんだっちゃネ。腹時計だけはあんまり調整が効かないんだっちゃ。満腹でもグーグー鳴ることが、腸が弱いのかも。そんなのほっとトケイ!ぞなもし。
お酒を飲んだ後のシメといえば?
最近酒を飲む機会が少なくなったが、シメのメシは焼きおにぎりに豆腐の味噌汁で充分ぞなもし。焼おにぎりはお客さんに出すテイのいい物じゃなく、焦げが入った小さめのヤツで2~3個が食べたいんだっちゃネ。中まで醤油の染みこんだ香ばしいのは、中々食べれないもの。若い頃は辛口の担担麺で汗を出して、酔いを吹っ飛ばすなんてこともあったけど、寝る前じゃぁ、ちぃぃと身体にさわる感じぞなもし。わさびの効いたお茶漬も好きじゃが、サラサラと食べ過ぎて胃もたれの傾向にあるよう。