ハンカチおやじのブログ 09月
- 「ひと口ちょうだい!」と言われたらどうする?
- 天ぷらを食べるときは、天つゆ派? 塩派?
- 20才前後の頃のクイズ番組!?
- チラシのポスティング
- 辛さは程々に!?
- 発泡酒の飲み比べ!?
- 寝るとき、電気は消す派? つけておく派?
- ラーメンで好きな味は?
- 【キャンペーン開催中】お宝賞、何が欲しい?
- 炭酸抜けとぬるいコーラ、どっち飲む?
- コーヒーで一服!?
- 仕事のスキルアップをはかるために取得した資格や、やってみたい勉強は?
- 褒められると一番うれしいのは、どれ?
- あなたの街の「空」を見せてください!
- 朝ごはん、何を食べてる?
- 究極の選択! 愛とお金、どっちが大事?
- 絶叫マシン、好き?嫌い?
- 登ってよかった山を教えて!
- 卵料理で好きなのは?
- 民主党代表戦=総理大臣ってなことは!?
「ひと口ちょうだい!」と言われたらどうする?
美味しそう、どんな味かなぁ?やっぱり人の食べてるを見て、味見したいんだべなぁ。腹が減っていたら、一口なんて言わないのではと。言われりゃ、二口でも三口でもどうぞってとこ。一口と言いつつも、大きな口でガッパリと食べる人を見たことが。もうその場を盛り上げんばかりかのパフォーマンスじゃったぞなもし。あーんなんて食べさせてもらうのは、いつぞの事だったやら。
天ぷらを食べるときは、天つゆ派? 塩派?
天ぷらといえば、ハゼが一番多く食べた魚かなぁ!?幼稚園ってものがチラホラできて来た頃、小生は叔父さんの乗り合い
釣り船に預けられ、明方出かけて夕方帰ってくるパターンじゃった。釣り客のお客さんに混じって、理解してない釣りをやったり、船から飛び込んで泳いだりと。そんな乗り合いの昼飯は、決まってハゼの天ぷらで天つゆに大根おろしの定番メニュー。味に慣らされてしまったせいか、天つゆがほとんどぞなもし。つゆだくが好きなんで、ハゼ丼並つゆだくって感じだっちゃねぇ。
20才前後の頃のクイズ番組!?
中学生前後だったか、その頃はタイムショックの田宮二郎さん。というより番組の
賞金10万円の価値観が高かった様に思うんだっちゃ。今の100万円ぐらいに匹敵するかも。大学生の頃はクイズヒントでピント。土居まさるさんはいつもニコニコ
笑顔で深夜ラジオのパーソナリティ的な雰囲気も持っていたぞなもし。中高生時代には部活でハッチャキだった小生とはあまり付き合いがなかった小学生時代の同級生たまり場に。クイズ番組見ながら、
ビール飲んだり
メシ喰ったりがほとんど。みんな自分ちより、落ち着いたんだろうか。
チラシのポスティング
30年ぶりに再会した友人の仕事を手伝うことに決めたダス!販売ルートやロケーションは色々あるが、まずは消費者直販アナログからスタートだっちゃ。過日知人の引越手伝いした時の団地をターゲットに、魚沼産こしひかりのチラシをセッセとポスティングぞなもし。独りでまく量にも限度があるので、270枚に。実はプリンターのインク切れで300枚は印刷出来なかったんだちゃ。写真は商品と会社ロゴの2点、カラーリングは赤をほんの少し、文字は#4d4d4dで作成。小一時間もしないうちにマキマキ終了。ブレンド米と比較されたら値段は高いけど、コシのピュア100%の比較では他県産より、本家本元の方が断然安いんだっちゃ。やっぱり魚沼地方で出来た苗を地元に植え、収穫しなきゃ本物の味はどれなんだか分らなくなりグチャグチャに。配合米、ブレンド米とかある程度やり方を整理整頓しないと、酒を水で薄めて飲んでいるようなもので、地元の農家さんも大変の様子だっちゃ。うちら農家応援倶楽部は10月にヤフーオークションに出す予定。お楽しみに!
辛さは程々に!?
まずはカレーは別として、何口派?といわれ思わず浮かんだ言葉は「おちょぼ口」。ダジャレでもなく受け狙いでもなく、自然に頭に浮かんだぞなもし。カレーの辛さは子供に合わせ、甘いから次第に辛く、そして年とともに中辛位に戻っている気がするんだっちゃねぇ。いまだに2杯ぐらいは食べれるが、先にビール、発泡酒の類いを先に飲むと、1杯がいいとこぞなもし。たまには香辛料プンプンの本場東南アジアの
カレーが食べたくなるっちゃ。誰か連れてってケロー。
発泡酒の飲み比べ!?
久々のサッポロVSキリン。マイ発泡酒
としては、現在サッポロの「麦とホップ」が昨年より首位をキープしているぞなもし。苦味の老舗キリンが「本格辛口麦」を出したので、ガチンコさせて晩酌モードへ。判定はサッポロが優勢勝ちぞなもし。飲んだ時の辛味はあるが、逆に舌に残る甘みがあり過ぎるのでイマイチとみたダス。女性
ターゲットとしたなら、しょうがないかもしれないけど、辛味とトラッドな苦味の味を飲んでみたいぞなもし。取って付けた様な甘みは要らないぜよ。トラッドなキリン小瓶ファンより。。。。
寝るとき、電気は消す派? つけておく派?
子供が幼児の頃は、豆電球を点けていたぞなもし。後は真っ暗じゃないと眠れないんだちゃ。小灯りで寝るなら、その前にアルコール補充でおねむのスタンバイですなぁ。ビジネスホテルの天井からの光はノーグッド、ベッドサイドならまだOKかも。まっ、エコもあるので消した方が良いぞなもし。
ラーメンで好きな味は?
関東モンのトラッドはしょう油味ダス。日本人といっても良いかも。モノの豊富さがラーメンの着せ替えをするようになり、バリエーションが一気に増えた幸せな世の中。北海道の味噌ラーメンが注目され、本州上陸するまでしょう油と塩しかなかったぞなもし。呼び名もラーメンよりは中華そば。それが日本風にカスタマイズされてラーメンってイメージかなぁ!?ラーメンといえばインスタントのイメージがつきもの。ドンブリにいれて、熱湯注いで。またにはトンコツの酸味も良いですなぁ。
【キャンペーン開催中】お宝賞、何が欲しい?
福引などクジ運のない小生は懲りずにチャレンジ。地デジテレビをゲットしてないので、とりあえず確保したい気分ぞなもし。地デジアンテナじゃなくて、UHのアンテナでも観れるなんて話もチラホラと。できれば32インチ以下の小さい画面が希望。でかいとスペースをとって、バランスが取れないからぞなもし。
炭酸抜けとぬるいコーラ、どっち飲む?
気がぬけるより、炭酸入ってたほうがまだ辛味というか、爽快感は若干あるような気がするぞなもし。気が抜けるってのは、口が既に一度空いてるってことだっちゃ。温くても炭酸あるってことは、まだ未開栓なんでやや衛生的ダス。ところで値段の高いコーラを飲んだのは、中学2年の時にオープンした新宿の京王プラザでやんす。地元淀橋二中の女子が案内してくれて、上階のスカイビューのレストランのような所で。確か650円前後だった感じ。写真のようなグラスにレモン、白プリントのボトル。
コーヒーで一服!?
都内で商用のため、人と待ち合わせ。30分前に早く着いた為、朝のコーヒータイムぞなもし。最近喫煙場所が激減しているので、まずはタバコ吸えるかどうかの確認を取ってから、コーヒーオーダーする。10年前の一般的な昼飯後のお茶するコーヒー店は、ドトール、プロント、スタバ!?、マックだったが、味で好みのプロントに大満足。サラリーマンしてた頃が懐かしいのぅ。ネクタイ族復活で、スーツも久々で気分は上昇モード。商談上手く運べば良いのじゃが。
仕事のスキルアップをはかるために取得した資格や、やってみたい勉強は?
今、日本の一般の会社では、パソコンにワープロソフトと表計算ソフトが定番としてくっ付いているが、あえてなるべく使用せず、イラスト処理ソフトや画像加工ソフトを独学で勉強してがんばってるぞなもし。前者はあまり個性が打ち出せないので、魅力を感じなくなったんだっちゃ。営業職では特に抜きんでたい気持ちが強いぞなもし。現状はWEBページの作成、画像加工、企画書作成などだが、所詮我流なんで、時間とお金があればオサライをしてみたいもの。ソフトの機能も全部使いこなせてないのは承知の上、新たな発見に期待したいぞなもし。こんなのって、デザイナーやクリエーターの資格になってしまうのだろうか?そこまではチョットって感じだっちゃねぇ。
褒められると一番うれしいのは、どれ?
うれしい部類に入るかどうか別として、最近他人に云われるのが「人当りのよさ」っつう言葉。話し上手でもないのに、気になるワードぞなもし。だいたい年齢は5歳若くさば読んで通るが、話すと落ち着いているとの事でバレバレぞなもし。あとはアラフィフモードの年輪が光って、人当たりのよさになるのかも。
あなたの街の「空」を見せてください!
上は、休憩喫煙タイム12:00-13:00の画像。日を遮るようなものもなく、直射日光がダイレクトで降り注いでいる現場。上を見上げると、海を思い出させるような真っ青な空。コレでビールでも飲んだら、海の家に来ている雰囲気もアリアリ。下はチャリでシャカシャカ散歩の湖沼側の空。南風も強く、雲の流れも速いこと。だた空気の美味しさは新鮮。両方とも携帯カメラで同じ市内で撮影したものですダ。
朝ごはん、何を食べてる?
暑さで食欲減退!朝は食パンがいいとこだっちゃ。それも牛乳に浸して、柔らかなパンを。結構パンで歯が取れたり、欠けたりもあるんで、フレンチトーストっぽい硬さが向いてるようで。体育会系だったのに年を取ると、歯がボロボロ。年輩のスポーツ選手談話などで言われた通りかなぁ。でも昼メシはなるべくご飯粒を食べるようガンバっとる今日この頃。そうそう、朝にたまに気が向くとシリアル系を、牛乳かけてのブッカケご飯のようなものですダ。
究極の選択! 愛とお金、どっちが大事?
リアルに稼ぎが増えないと認識してくると、愛ぞなもし。自分がポックリ逝くまで付き合ってくれる良きパートーナーと暮らしたい。なんてのは愛情がないと無理だっちゃねぇ。新しいパターンだと、その人間と人生をシェアしていくなんてのが増えるかも。そう性別や年齢など関係なく。小生は中途半端に、まだ舞台(社会)に立ちたいし、すばらしい人と巡り会いたいなんて欲張りなところもチョッピリあるかなぁ。いずれにせよ恋より愛の方が重たく感じるぜよ。
絶叫マシン、好き?嫌い?
歳を取れば取るほど、中々アトラクションがあるような場所には行かなくなるぞなもし。最後に行った記憶は那須ハイランド。それも社員旅行で。お酒の入った前日の宴会後は、ゴルフ組とテニス組に分れエンジョイ。テニスは長時間無理なので、切り上げて遊園地に。飲みすぎて二日酔い気味の人は、ベンチでゆっくりと。らせん状のジェットコースターと、船の形の乗り物が前後して振れる乗り物へ。ストレス発散、爽~快って感じで最高。逆にテニス時にはなんともなかった若者が、ねじれコースター後、具わい悪くなりゲーゲーと。体調さえ整っていればあっしやぁ、大好きでやんす。
登ってよかった山を教えて!
中学2、3年ごろっだったろうか。木曽駒ケ岳に修学旅行か研修旅行かで登った記憶が。今になって考えてみると、当時まとめていた先生たちも大変だったろうと思う。落石や気象状況の変化に伴う事故などがあるのだから。親から新品のキャラバンシューズを渡され、慎重に地道に歩くよういわれたぞなもし。雨風にも出くわしたが、山の冷えた新鮮な空気に清々しさを覚えたぞなもし。素人の小生には、未成年なのにポケット瓶にウィスキーを入れ、非常時に備えて保温用、消毒用として持っていったのも覚えている。とはいえ、寒い時友人と興味津々ウィスキーを飲んでしまったのも懐かしいんだっちゃ。貴重な体験にカンシャ、カンシャ。
卵料理で好きなのは?
シンプルなのは卵かけご飯が一番。あとはファミレスじゃなく、レストランでもなく街の洋食屋さんで出してるオムライスだっちゃねぇ。アラフィフのあっしにとっちゃ、ケチャップの焼き飯を玉子の薄焼きでくるんだ、ちょっとハイカラなご馳走って言い方がマッチした表現ダス。ビフテキやカレー、カツライスなど出していた洋食屋が減って、自分が認識した味のオムライスを食べれる所がもうないのかなぁ。出張してた頃は、朝食、洋食、スクランブルエッグにトーストが多かったように回想。料理じゃないけど、タマゴを使ったミルクセーキなんて飲み物も懐かしいぞなもし。
民主党代表戦=総理大臣ってなことは!?
矛盾だらけの総理選びかぁ?そりゃ多数の与党で総理大臣を選出するのは、規則上いいんだろうが、国民投票させてほしいもの。引責辞任したポッポや疑惑の解けていない人物がどうして絡んでくるのだろうか、摩訶不思議。法に抵触してない、規則に矛盾してないと言えばそれまでだが、そんな人は国民が許すはずないのに、与党で決めてしまうのか。菅さんより仕事ができるできないは別で、それ以前の問題だっちゃ。柔道の谷選手も巻き込まれ可哀想。立派なスポーツマンを巻き込んでほしくないものですなぁ。それとパチンコで連荘するかのように、首相がコロコロ変わりすぎで外国はどうみていることやら。あっしは江戸っ子でやんす、筋は通して欲しいもの。