ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

Volleyball_Blog

ボールタッチ感を磨こう!part3

balltachp3あけましておめでとうございます!年明けのボールタッチ感part3は二人でやってみましょう。壁に対してワンバウンドで打ったボールは、回転のかかった生きたボールで帰ってきます。そのボールをもう一方の人は、トスとして上げてあげ、またそのトスを壁に向かって打ち、またトスを上げるという連続動作です。打つ人と上げる人を固定していますが、慣れたら固定せずランダムに、上がってきたトスを再度トスを上げて打たせるといったアレンジも面白いですね。回転のかかったボールを、ハンドリングで無回転のボールでトスにする。手首のウォームアップと筋トレには、グーとパーの連続動作を繰り返す。なんていうのも面白いかも。


ボールタッチ感を磨こう!part2

balltachp2連続してボールを打てるようになりましたか?前回は身体の位置・高さがバラバラでも連続して打って遊ぶがポイントでした。今度は一定の位置から打つ練習です。顔より前面で手を伸ばして最も高い位置です。スパイクのイメージですね。一定の位置で繰り返し打てれば、ボールタッチ感の精度もますます上がって行きます。ボール中心から右寄りもしくは左寄りに打つと、変化球も登場、返ってくるボールも変化した回転で帰ってきます。また真っすぐなドライブをかけてあげれば、元に戻ります。次に慣れてきたら、打つ力の強弱つけて練習してみるのも良いでしょう。ボールのお手入れもお忘れなく。今日はここまで。


ボールタッチ感を磨こう!

volley_practiceバレーボールを始めた頃は、手とボールの関係がギクシャクですね。身体全体を使ったパスなどが出来ていないので、突っつくようなタッチで突き指したり、打ったボールがどの方向に行くか等々、皆さん経験がある方も多いかと思います。チームプレイ競技ですが、個人練習としてはまず壁打ちをしてみてはどうでしょうか。ワンバウンドで壁に打ったボールを打ち返して連続で続けていく。高い位置で手首でドライブをかけてなんてのは先の話で、とにかく連続で打ち返せる様に遊んでみることで、手へのボールの乗り方(ボールタッチ)がわかるようになると思います。慣れてくるとジャンプしながら打てるかと。ポールを立ててネットを張ったりすることなくできる練習です。


3枚ブロック付かれて覚えているシーンは?

block001高校3年になってからの大阪遠征練習試合ぞなもし。相手は大商大付属高校。こちらは速攻コンビ、相手はパワー、力のバレーかと。レフト、ライトへ速いジャンプトスで振って、1対1だっちゃ。センター攻撃する小生には2枚ブロックぞなもし。しかしながら都大会と同じ雰囲気でバシバシと抜けるぞなもし。4セット消化してからは、センターは徹底して3枚ブロックのお出迎え。打ち損じるとブロックにカモにされる。上から打って、バックライト最深部に1本決めたのは覚えている。力よりも距離と回転って感じかなぁ。あとはブロックの割れ目を狙う速い判断力が要求されたぞなもし。センターはセミより少し高めトス、左右は平行トスとBクイックの中間のスピードトス。


冬場高校バレーボールトレーニングってどんな事してた?

block001東京都の予選でもベスト16かベスト8の頃は、冬場オフ時期のトレーニングは体育館の中で行われていたのを覚えているぞなもし。体操部の厚手ソフトマットを敷いて走り高跳びで使用するようなスタンドにバーを用意し、70cmぐらいの高さを腿上げジャンプで。30回5セットぐらいから始めて、段々高さを上げていくような感じだっちゃネ。そのほかは下級生を肩車して、壁ドンしながらのスクワットなんぞ。ジャンプ系は以上。体力系の走り込みは屋外で毎日のように。いずれもまずは基礎体力も並行して鍛えた方が良いと思う。


早実おめでとう!春高出場権ゲット!

block001昨日土曜日にサイゼリアでビール1杯に盛りだくさんの料理を頬張り、家に帰るとテレビつけっぱで着の身着のままで爆睡ぞなもし。午前三時ごろ目が覚め、テレビを見ると春の高校バレー東京代表決定戦をやってるぞなもし。それにわが母校マイクラブが出ているではないか。早実後輩諸君おめでとう!わしら第6回大会初出場から早何十年、今回は10年ぶりのチケット獲得とか。大会スケジュールが早まったようじゃが、まずは全国大会1回戦突破をして欲しいぞなもし。


バレーボールで好きだったプレーは?

block001中学時代は試合に勝てれば良いなんて感じでプレーしたが。高校になると自意識過剰ともいえる「オレが決める」の気持ちが強くなったぞなもし。特に大型チームのエースクラスのスパイクを真下に叩き落すブロックで、相手を萎縮させることに精力を注いだんだっちゃネ。派手にスパイクを真下に決めることもあったが、やってる本人はそれよりブロックぞなもし。チームの士気も盛り上がるし、プレー経験者ならわかるはずぞなもし。同じ相手を2~3本止めたら、互角以上の強さであっても接戦に必ずなる。あとは拾い捲り、繋ぎまくるのみ。


春高コケ負けしてから取り組んだことは?

block001元々レシーブ主体に、ゲームでも拾い捲っていたので、春高以降は攻撃の高速化ぞなもし。両サイドのアンテナぎりぎりまで、平行トスとBクイックの中間ほどのスピードでトスを左右に展開。相手ブロックを1枚から1.5枚にして打つスタイルだっちゃ。1対1では絶対に負けない厳しい練習を積んだのを覚えている。サイドラインより内側に上がるふんわりした平行トスは、打ち易いものの、ブロックとしては止めやすいから。身についてくると、インナー、ストレートにも打て、ブロックアウトも狙えるようになったぞなもし。


初めてスパイクを打ったのは?

block001中学当時は朝練があったので、そこで教わる。ジャンプの仕方から何遍も。ボールを打つなどほど遠い感じぞなもし。最初の1ヶ月はもっぱらネット張りと清掃作業、ボール拾いがメイン。ジャンプはブロード気味で、打点が身体の後方で中々直らなかったような。いわゆる被ってるっていうやつ。ボールコントロールも出来なく、打つ方向はとにかく一番深い(距離の長い)ところへ打てと教えられたぞなもし。高校になり高さとパワーが付いてくるとこれが大きな武器に。


バレーボールを始めたきっかけは?

block001中学より新宿区の中学校に越境入学だっちゃ。小学校を出たばかりのスポーツの認識としては、野球、水泳、陸上、バスケぐらいがメジャーかなぁというレベル。この4つの中から選ぼうかなぁと入学後部活を模索していたところへ、バレーボール部の先輩が勧誘活動。鉛筆3本と消しゴム1個のおまけが付くので入部しないかと。今考えると何とも微笑ましいおまけぞなもし。どういう訳かその時の身長190cmの先輩が今は千葉県の大学でアメフトの監督になっとるぜよ。武居さんお元気ですか~。おまけよりもそんなヒューマニズムな愉快な先輩に惹かれたせいか、練習の見学と練習にも参加。9人制バレーボールから6人制への過渡期じゃった。


早稲田実業バレーボール部OB会

obkai_yajima今日は新宿のプリンスでアラフォー、アラフィフ、アラシクが中心となった元監督を祝う会ぞなもし。小生にとっては、中学、高校と全国大会へ行った時の監督で、今年は早稲田大学教授の定年退職と、古希を祝うという事でOBがご参集ぞなもし。バレーボールと監督についてのエピソードがてんこ盛り。歳のせいか目元が熱くなった監督の顔も初めて見たんだっちゃネ。上の年代の先輩OBの名前は覚えているが、後輩はせいぜい4つ年下ぐらいまで。半日ぐらいはクラブ活動に戻った気分でお酒を少しぞなもし。後輩にビールを注ぎに行くと、いきなり席を立って規律姿勢ときたもんだ。おいおい、わしゃそんなに偉くないし、先輩風を吹かすつもりではないので、もっとフランクにと。学生時代のその人に対するイメージは個々其々違うんだろうが、人によっての自分の見られ方は意外と違うものだっちゃネ。