ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

梅(ウメ)

logo-ume学問の神様といわれた菅原道真が愛した花で、自邸も紅梅殿と呼ぶまでの話が伝えられて いる。右大臣の位まで上った彼が、九州大宰府まで流される。その時、遠く京の春を偲んで詠った歌は有名である。”東風吹かばにほひおこせよ梅の花 あるじ なしとて春なわすれそ”道真は死後怨霊となって猛威をふるい、藤原家一族の多くがその祟りによって死亡する。それに恐れをなして道真を祀ったのが天満宮で ある。その後大宰府天満宮をはじめとし、北野天満宮、湯島天神など各地天神様で神紋として用いられるようになった。公家では高辻・唐橋、武家では久松、加 賀百万石大名前田の各氏が使用している。徳川時代の大名では、松平・小出・相良などが挙げられる。紋には梅花紋と梅鉢紋の二系統がある。梅鉢紋は、太鼓を叩くようなものが中心から出ていることからついた名称とされる。梅鉢自体の使用家の数はベスト10に入り、京都・九州に多いことが特徴である。

主な家紋

ume
cyuin_u
中陰梅
mukou_u
向こう梅
cyuinmukou_u
中陰向こう梅
kage_u_bach
陰梅鉢
hosowanicyuin_u_bachi
細輪に中陰梅鉢
neji_u
捻じ梅
cyuinneji_u
中陰捻じ梅
kawarineji_u
変わり捻じ梅
nejimukou_u
捻じ向こう梅
marunihoshi_u_bachi
丸に星梅鉢
cyuinhoshi_u_bachi
中陰星梅鉢
kasane_u
重ね梅
yae_u
八重梅
kageyae_u
陰八重梅
yaemukou_u
八重向こう梅
tsurugi_u_bachi
剣梅鉢
marunitsurugi_u_bachi
丸に剣梅鉢
kageyaemukou_u
陰八重向こう梅
cyuinyaemukou_u
中陰八重向こう梅
yukiwanimukou_u
雪輪に向こう梅
ura_u
裏梅
kourin_u_bachi
光琳梅鉢
rou_u_hachi
隴梅鉢
inyoura_u
陰陽裏梅
cyuinura_u
中陰裏梅
itowaninejiura_u
糸輪に捻じ裏梅
cyuinnejiura_u
中陰捻じ裏梅
sumikirikadonijinuki_u_bachi
隅切り角に地抜き梅鉢
kumiawasekadoni_u_bachi
組合せ角に梅鉢
yaeura_u
八重裏梅
nejiyaeura_u
捻八重裏梅
daijinuki_u
台地抜き梅
kourinmukou_u
光琳向こう梅
u_bachi
梅鉢
maruni_u_bachi
丸に梅鉢
goyo_u
五曜梅
shirogane_u
白金梅
yaetou_u
八重唐梅
niyoi_u
香い梅
mi_u_bachi
実梅鉢
hoshi_u_bachi
星梅鉢
mitsumorinioi_u
三つ盛り香い梅
yokomi_u
横見梅
mitsuyoseyokomi_u
三つ寄せ横見梅
itsutsuyokomiura_u
五つ横見裏梅
kagehoshi_u_bachi
陰星梅鉢
hanatsuki_u_bachi
花付き梅鉢
eda_u
枝梅
u_edamaru
梅枝丸
u_nimizu
梅に水
mitsumori_u
三つ盛り梅
dai_u_bachi
台梅鉢
ura_u_bachi
裏梅鉢
u_itsutsugankin
梅に五つ雁金
cyuin_u_kocyo
中陰梅胡蝶
musubi_u
結び梅
cyuinukisen_u
中陰浮線梅
roubairinni_u_bachi
隴梅輪に梅鉢
sumikirikadoni_u_bachi
隅切り角に梅鉢