ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

団扇(ウチワ)

logo-uchiwa団扇は古くから涼具として用いられてきた。扇ぐ行為が神を呼び寄せるものとして、また、団扇そのものが神の依代として尊ばれた。軍配団扇は武具として鉄や皮でつくり、漆塗りされ、武将が采配に使っていた。戦国時代の数ある合戦の白眉とされる武田信玄と上杉謙信が戦った「川中島の合戦」で、謙信が振るう太刀を信玄が軍配を用いて防いだことはよく知られている。また、天狗が持っている羽団扇、紙張りされた団扇と大別して3種類がある。『源平盛衰記』に、武藤七党の1つ児玉党が軍配を描いた旗指物を先頭に戦ったとあり、室町時代に児玉氏の代表家紋となっている。その一族や関係者から、小幡・倉賀野・本庄・岡野・粟生田・真下・富田・久下・庄・奥平・猪俣の各氏が使用している。羽団扇については、天狗の伝説からか、駿河・甲斐地方の浅間神社で神紋とされ、寺紋としているお寺もある。

主な家紋

tou_u
唐団扇
cyuintou_u
中陰唐団扇
cyurinnifusatsukitou_u
中輪に房付き唐団扇
fusamarutou_u
房丸唐団扇
irechigaiwarihane_u
入れ違い割り羽団扇
mitsuwarihane_u
三つ割り羽団扇
sorirokkaunijinukitou_u
反り六角に地抜き唐団扇
naitou_u
内藤団扇
nakatsu_u
中津団扇
okuhira_u
奥平団扇
marunichigaitou_u
丸に違い唐団扇
mitsu_u
三つ団扇
kuwana_u
桑名団扇
matsudairatou_u
松平唐団扇
gunbaitou_u
軍配唐団扇
kawarikagefusatsukitou_u
変わり陰房付き唐団扇
cyurinnicyuinmitsuwaritou_u
中輪に中陰三つ割り唐団扇
waritou_u
割り唐団扇
hane_u
羽団扇
kawarihane_u
変わり羽団扇
yoneduhane_u
米津羽団扇
kyumaihane_u
九枚羽団扇
maruninarabitou_u
丸に並び唐団扇
chigai_u
違い団扇
takanohane_u
鷹の羽団扇
ukisenhane_u
浮線羽団扇
hishinikagetou_u
菱に陰唐団扇
mitsutou_u
三つ唐団扇
tsurugimitsutou_u
剣三つ唐団扇
fusatsuki_u
房付き団扇
cyuintou_u_nitsuta
中陰唐団扇に蔦
marunihitotsu_u
丸に一つ団扇
kurushimatou_u
久留島唐団扇
mitsuwarifusatsukitou_u
三つ割り房付き唐団扇
u_sasa
団扇笹
cyurinni_u_nakainiaoi
中輪に団扇中に葵
u_kiri
団扇桐