ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

剣(ツルギ)

logo-ken剣は古代に用いられた諸刃(もろは)のつるぎのこと。平安時代以後発達した片刃のかたなとは違う。古事記にあるスサノウノミコトがヤマタノオロチを退治した十拳の剣は有名だが、歴史時代に入ると武器というよりは宝器とされた。剣はやはり尚武の精神から家紋に選ばれたといわれる。形としては剣を単独に用いたものよりも、他の紋とのコンビネーションが多い。代表的なものは「剣梅鉢」、「剣葵」、「剣銀杏」などがある。江戸時代の使用家としては、森・植村・白井・彦坂・岩城・興津・早川の八氏が挙げられる。

主な家紋

chigai_turugi
違い剣
kawarichigai_tsurugi
変わり違い剣
mitsu_tsurugi
三つ剣
itsutsu_tsurugi
五つ剣
maruni_chigaitsurugi
丸に違い剣
tsutugi_umebachi
剣梅鉢
yatsutsurugi_hishi
八つ剣菱
mutsu_tsurugi
六つ剣
yotsutsurugi_hishi
四つ剣菱
mitsumata_tsurugi
三つ又剣