雀・竹に雀(スズメ・タケニスズメ)
雀紋は竹に雀紋から分かれて、竹を省き雀だけになったものである。かたちは2パターンで、普通の雀と太った雀がある。一羽から三羽の雀を丸型や菱型にデザインしている。雀の目は武家気質を表すかのように、怒らした雰囲気に描いている。清閑寺・坊城・芝山・北山・高島の諸家が用いている。「竹に雀は仙台さま」という文句で江戸っ子に知られているように、伊達家の竹に雀は有名である。これ は上杉家が婚姻関係で家紋を譲ったためである。伊達家は本紋など数ある紋の中から、竹に雀を最も多用している。竹に雀は竹の幹を丸くしてその中に雀が入っ ているものと、直立した竹に雀をおくものとがある。前者を「竹丸に雀」(勧修寺家)、後者を「竹に雀」(鳥居氏)という。
主な家紋
![suzumeno_maru](../../img/familycrest/suzume/suzumeno_maru.jpg)
![marunitobi_suzume](../../img/familycrest/suzume/marunitobi_suzume.jpg)
![jyougetsui_suzume](../../img/familycrest/suzume/jyougetsui_suzume.jpg)
![yukiwanihina_suzume](../../img/familycrest/suzume/yukiwanihina_suzume.jpg)
![mitsuatsume_suzume](../../img/familycrest/suzume/mitsuatsume_suzume.jpg)
![rokkaku_suzume.](../../img/familycrest/suzume/rokkaku_suzume.jpg)
![sanbatobi_suzume](../../img/familycrest/suzume/sanbatobi_suzume.jpg)
![fukura_suzume](../../img/familycrest/suzume/fukura_suzume.jpg)