ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

木瓜(モッコウ)

logo-mokkou曲線美を中心とした均整のとれたデザインは、日本人の繊細な美的感性と情感を表わしている。ところが、この文様の起源が よくわかっていない。キュウリの切り口、地上にある鳥の巣、御簾の帽額(みすのもこう)、木香バラ等の諸説がある。帽額がいつしか訛って「もっこう」に なったという説もある。日本の神社のすだれ(御簾)の縁取りによく描かれている。公家では徳大寺氏のみ、武家では織田・遊佐・秋元・熊谷・朝倉・海老名・ 富永・岩城・宮・八木・大田垣・池田、江戸の頃の大名では織田・堀田・有馬の諸氏が使用している。日本人が千数百年かけて磨きをかけた文様ではあるが、中国渡来の文様と思われている。木瓜紋は四弁が普通だが、特徴のある五弁の「織田瓜」など三葉から八葉までがある。

主な家紋

mokkou
木瓜
maruni_mokkou
丸に木瓜
kage_mokkou
陰木瓜
itowani_kagemokkou
糸輪に陰木瓜
cyuingourini_karabana
中陰五瓜に唐花
kagegourini_karabana
陰五瓜に唐花
kokumochijinuki_mokkou
石持ち地抜き木瓜
sumikirikadoni_mokkou
隅切り角に木瓜
kara_mokkou
唐木瓜
maruni_karamokkou
丸に唐木瓜
odauri
織田瓜
hitoeurini_mokkou
一重瓜に木瓜
kashimokkou
樫木瓜
hottamokkou
堀田木瓜
iorimokkou
庵木瓜
uchidamokkou
内田木瓜
tsurugigourini_karabana
剣五瓜に唐花
karagourini_karabana
唐五瓜に唐花
hishini_mokkou
菱に木瓜
mokkouhishi
木瓜菱
matsukawahishini_mokkou
松皮菱に木瓜
oriirihishini_mokkou
折入り菱に木瓜
mitsumori_gouri
三つ盛り五瓜
mitsuwariuri
三つ割り瓜
itakura_mokkou
板倉木瓜
nakatsu_mokkou
中津木瓜
yamagatani_mokkou
山形に木瓜
mokkouni_futatsuhikiryo
木瓜に二つ引き両
gouri_kocyo
五瓜胡蝶
uri_kiri
瓜桐
tsuru_mokkou
蔓木瓜
tsurugi_mokkou
剣木瓜
wa_mokkou
鐶木瓜
karawa_mokkou
唐鐶木瓜
gourini_karabana
五瓜に唐花
marunigourini_karabana
丸に五瓜に唐花
yomo_mokkou
四方木瓜
maruni_yomomokkou
丸に四方木瓜
kage_yomomokkou
陰四方木瓜
tarekadoni_demokkou
垂れ角に出木瓜
mitsuurimitsukarabana
三つ瓜三つ唐花
yomourini_hanasumi
四方瓜に花角
kotobashirani_mokkou
琴柱に木瓜
maruni_nozokimokkou
丸に覗き木瓜
itowani_nozokimokkou
糸輪に覗き木瓜
tsuimokkou_hishi
対い木瓜菱
gourini_kikyou
五瓜に桔梗
tsurugourini_karabana
蔓五瓜に唐花
mitsumori_mokkou
三つ盛り木瓜
hosowani_mitsumorimokkou
細輪に三つ盛り木瓜
hosowani_mitsuyosemokkou
細輪に三つ寄せ木瓜
wari_mokkou
割り木瓜
mutsuurini_mutsukarabana
六つ瓜に六つ唐花
yatsuurini_yatsukarabana
八つ瓜に八つ唐花
mitsuwari_mokkou
三つ割り木瓜
kikkou_mitsuwarimokkou
亀甲三つ割り
mokkou_kuzushi
木瓜崩し
mokkouni_yotsumeyui
木瓜に四つ目結
karagourini_onikarabana
唐五瓜に鬼唐花
gouri_kuzushi
五瓜崩し