ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

松(マツ)

logo-matsuマツ科の常緑高木。文献上に松は雪や霜にあってもその色が変わらず、来る春まで耐えて待つとあり、名前の由来はここから 来ていることが一般的な説となっている。古くから長寿や節操を象徴するものとして尊ばれ、神がこの木に天降ることを”待つ”意とされ、門松を立てて正月を 迎える。松の字を分解すると、十八の公となる。これは中国で十八年を待って大臣になった人の話があり、時を待って耐え忍び、チャンスが来れば目的を達する 訓えにもなっている。中納言中御門家成の後裔 ・讃州藤氏の家紋は、三本松を主とした家紋で知られる。一門が栄え、大野・羽床・香西・福家・西隆寺の五家 となる。また同族である豊田・柴野・柞田(いすた)・平尾・玉井・本庄・飯田の各氏も用いている。北野天満宮の神紋が松紋であるが、天神さまは梅ではないのかと疑問がわく。それは菅公の霊が大宰府から帰る前に一夜にして千本の松が生えた有名な場所で、ちなんで松を用いている。

主な家紋

hitotsu_m
一つ松
marunihitotsu_m
丸に一つ松
kagehitotsu_m
陰一つ松
maruninarabi_m
丸に並び松
wariwaka_m
割り若松
mitsuwariwaka_m
三つ割り若松
kushi_m
櫛松
cyuuwanicyuuinkushi_m
中輪に中陰櫛松
kourin_m
光琳松
cyuinkourin_m
中陰光琳松
marunihitsitsuore_m_ba
丸に一つ折れ松葉
tsui_m_hishi
対い松笠菱
tsuifutatsu_m
対い二つ松
nikai_m
二階松
mitsukasane_m
三つ重ね松
araedatsukisankai_m
荒枝付き三階松
mitsuoi_m_banomaru
三つ追い松葉の丸
yotsuoi_m_banomaru
四つ追い松葉の丸
kawariaraedatsukisankai_m
変わり荒枝付き三階松
marunihidarisankai_m
丸に左三階松
yukiwanisannkai_m
雪輪に三階松
mitsumori_m
三つ盛り松
matsubacyou
松葉胡蝶
m_batsuru
松葉鶴
mitsu_m
三つ松
atamaawasemitsu_m
頭合わせ三つ松
yotsu_m
四つ松
sumikiriteppoukadoniyotsu_m
隅切り鉄砲角に四つ松
m_basakura
松葉桜
m_bakiri
松葉桐
maruniitsutsu_m
丸に五つ松
sanbon_m
三本松
takasago_m
高砂松
tsui_m_hishi
対い松菱
marunitachiwaka_m
丸に立ち若松
dakiwaka_m
抱き若松
kourinhitotsune_m
光琳一つ根松
kourinsankai_m
光琳三階松
sotoyukiwanikourinsankai_m
外雪輪に光琳三階松
hosokawatsui_m
細川対い松
yotsuwaka_m
四つ若松
syouchikubai
松竹梅
m_kasa
松笠
cyuinnirou_m_kasa
中輪に老松笠
daki_m_bani_m_kasa
抱き松葉に松笠
hatsuki_m_kasa
葉付き松笠
mitsuyose_m_ba
三つ寄席松葉
mitsutsunagi_m_ba
三つ繋ぎ松葉
wari_m_kasa
割り松笠
marunimitsu_m_kasa
丸に三つ松笠
ishimochijinukimitsuba_m_ka
石持ち地抜き三つ葉松笠
mitsu_m_kasatomoe
三つ松笠巴
matsubacyou
松葉蝶
kawari_m_bacyou
変わり松葉蝶
mitsuwarikara_m
三つ割り唐松
mitsukara_m
三つ唐松
mitsukara_m_hishi
三つ唐松菱
kara_m_hishi
唐松菱
m_bakatabami
松葉片喰
m_bakikyou
松葉桔梗