ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

車(クルマ)

logo-kuruma絵巻物にも出てくるが平安時代には、牛に引かせた貴族の牛車が多く見られる。この牛車がデザインのベースとなっている。家紋として定着したのは、鎌倉期の初めである。車紋でいわれる源氏とは、広く「公家の」という意味であろうとされる。車紋を用いた家として代表的なのが佐藤氏である。藤原氏秀郷流で先祖が左衛門尉に任じたことから、佐藤あるいは佐野に住んで佐藤を称したともいわれる。その後伊勢国一志郡の榊原に住み、それ を名字とした一族が榊原となる。以後伊勢には佐藤氏、榊原氏が繁衍し、伊勢外宮の宮方を務め大神宮奉献の任務を記念して、その車の輪を家紋にしたという。 やがて伊勢信仰が広まり、佐藤氏は神官・御師として諸国に分散し、その車輪紋以外の家紋を用いられる家は、伊勢の佐藤氏とは別の流れと思われる。また佐藤 氏は東北に広く分布し、源義経に忠節を尽くした佐藤継信・忠信兄弟が知られ、その子孫を称する家が広まったとされる。

主な家紋

genji_kuruma
源氏車
maruni_genjikuruma
丸に源氏車
kage_genjikuruma
陰源氏車
sakakibara_genjikuruma
榊原源氏車
happon_genjikuruma
八本骨源氏車
mutsu_suisya
六つ水車
roppon_genjikuruma
六本源氏車
nanahon_genjikuruma
七本源氏車
happon_genjikuruma
八本源氏車
kyuhon_genjikuruma
九本源氏車
nabeshima_kuruma
鍋島車
kinoshita_kuruma
木下車
jyunihon_genjikuruma
十二本源氏車
kasanehanagata_genjikuruma
重ね花形源氏車
kasanenamikiri_kuruma
重ね波きり車
mitsuwarikasane_genjikuruma
三つ割り重ね源氏車
nakagawa_kuruma
中川車
yatsueteki_kuruma
八柄杓車
genjiwani_narabitakanoha
源氏輪に並び鷹の羽
genjiwani_narabiya
源氏輪に並び矢
genjiwani_chigaiya
源氏輪に違い矢
genjikurumani_ya
源氏車に矢
ikoma_kuruma
生駒車
kaza_kuruma
風車
koumochijinuki_genjikuruman
石持ち地抜き源氏車に浪
suisya
水車
maruni_suisyanimizu
丸に水車に水
mizuni_suisya
水に水車
happonbone_kazakuruma
八本骨風車