ハンカチおやじの快想録

Downtown spirits of Tokyo in the 1950'

亀甲(キッコウ)

logo-kikkou亀の甲羅をベースとしたこの文様は、他の国々でも見られるシンプルで原始的な文様といわれる。日本では飛鳥時代に見ら れ、天平時代には神々の綾織などに用いられ、平安時代には衣服や調度品にこの文様を持ちいることが流行した。デザイン面では甲羅の枠だけを使用するのでは なく、他の文様とのコンビネーションが多く、輪郭の役割を果たしていることが多い。 亀甲紋使用家は「見聞諸家紋」に、二階堂・小田・浅山・藤民部・宇津木・中村・湯浅とある。戦国時代には浅井氏、徳川大名では堀氏が用いた。 香取神社は神域を亀甲山と称している。遠くから眺めると亀の甲羅のように見える。その氏子総代である野田醤油の祖先は、それにあやかって亀甲に萬の寺を家紋とした。これがキッコーマンの商標の由来とされる。

主な家紋

kikkou
亀甲
hitoe_kikkou
一重亀甲
komochi_kikkou
子持ち亀甲
sori_kikkou
反り亀甲
kikkouni_hanabashi
亀甲に花菱
maruni_kikkouhanabishi
丸に亀甲花菱
ishimochijinukikikkouni_han
石持ち地抜き亀甲に花菱
hosokikkouni_tsuruhanabshi
細亀甲に蔓花菱
kikkouni_hanasumi
亀甲に花角
kagekikkouni_hanasumi
陰亀甲に花角
kikkouni_ume
亀甲に梅
kikkouni_sumiyotsume
亀甲に角四つ目結
kikkouni_tsurugikatabami
亀甲に剣片喰
mokkougata_kikkou
木瓜形亀甲
kawari_hanakikkou
変わり花亀甲
maruni_mitsumorikikkou
丸に三つ盛り亀甲
mitsumorikikkouni_mitsu
三つ盛り亀甲に三つ星
rokugou_kikkou
六郷亀甲
mitsumorikikkouni_hanabishi
三つ盛り亀甲に花菱
kikkouni_mitsumorikkikkouha
亀甲に三つ盛り亀甲花菱